チラシのウラに書いたFX的

為替の日記的な備忘録的な暇つぶし的な

エリオット波動のルール

何でエリオット波動なのかって話を前の回でしたんだけど

今回は少し具体的な話をしたいと思うのね。

 

まず、エリオット波動のルールである

アクション波とリアクション波と言う概念ついてなんだけど

これは進む波をアクション波、戻る波をリアクション波だと思ってもらっていい。

それと波の構成からの分類なんだけど5波で構成されているものを推進波

3波で構成されているものは修整波と言うことになってる。

推進って言うと前に進んで、修正って言うと戻るイメージがあるけど

ここはもうただ単に、5は推進で3は修正って、そのまま覚えちゃってね。

一番最初のややこしい関門だけど、これ覚えたらもう大丈夫だからww

 

あと一つの波動はそれをを構成するより小さな波動の集まりだって言う概念があって

その波動に対して一回り小さな波動を副次波と呼ぶよ。

これ、すごく大切なので覚えておいた方がいいよ。

副次波ね。大切なんで2回言ったよ。

 

 

それから基本的な波の形なんだけどさ

 

5つの形を覚えて欲しい。

1  インパルス(推進波)

2  ダイアゴナル(推進波)

3  ジグザグ(修整波)

4  フラット(修整波)

5  トライアングル(修整波)

 

まずはそういう名前の波があるって感じでさ

 

次に各波動の構成要件について。なんて言うと堅苦しいんだけど

まあ、こう言う性質を備えていたらインパルスで、こうだったら

ダイアゴナル。みたいなルールね。

 

  1. インパルスの1波の始点を2波は割り込まない
  2. インパルスでは1、3、5波の中で3波が一番小さくなることはない
  3. インパルスの4波は1波に重ならない

 

ルールなんだけど、他のは?って言われると

もう、これだけって言うしかないんだよね。

インパルスですか?違いますか?

ほぼそれが全て。

 

それだけでほぼ全ての波が判別できる。

全部じゃないけどね

いいの。全部じゃなくて